建 築: 隈研吾建築都市設計事務所
構 造: 小西泰孝建築構造設計
伊豆高原駅の目の前、徒歩1分の好立地にあり、見渡しの良い崖の上に建っています。建築については、細い鉄骨がスラブおよび屋根を支えており、懸造のような浮遊感があります。屋根は、55x600の薄い木梁を相欠きで重ねて大スパンを成立させています。斜め格子として面剛性を確保しているため、構造用合板がなく空が見えて軽快な印象でした。
客席やテラスは海側の景観を取り込むように、100角の柱とH-100x100で構成されたフィーレンディール梁で屋根を支えており内部空間は開放的です(この日はまさに秋晴れといった最高の天気でした!)。
さて、肝心の料理については、3種類のコースが選べ、どれも相模湾、伊豆など地元の食材を中心とした「地中海」を感じる料理が揃っています。
コース料理の中で一番地中海を感じたのは「伊豆のサザエ、韓国産のエゾアワビのコンカッセ、肝バターソース」です。コンカッセというのはみじん切りという意味です。サザエとアワビ、野菜それぞれの触感が楽しく、オリーブ、アンチョビがベースのペーストととても合います。サザエも見た目で地中海の気分を高めてくれます。
メインの静岡和牛ロースのロティとわさびソース、ねぎとむらさき大根
モッツアレラ・ゴルゴンゾーラチーズのテリーヌを食べるときに、ソムリエの方に貴腐ワインを薦めて頂きました。貴腐ワインを初めて飲んだので極甘口の味わいに驚きましたが、チーズとのマリアージュは個人的に新しい味の発見でした。
そのほか様々な料理を美味しくいただきましたが、伊豆大島と海を一望しながらのフレンチフルコースの食体験はなかなか他のレストランで味わえない至福の時間で、食事を楽しむ間にもゆっくりと風景が移ろうのを感じました。今回はランチでしたが、毎度訪れる時間、天候が変わるたび、料理を通して季節を感じることができると思います。1月中は休業しているので、2月から営業を再開した際はまた繊細な味を堪能しに訪れたいなと思っています。
伊豆高原駅は東京から伊豆急行線で直通です。「スーパービュー踊り子」は3月上旬でラストラン、その後「サフィール踊り子」が運行をするそうです。伊東や下田に観光がてら寄ってみてはいかがでしょうか。(TM)