JR茅ヶ崎駅南口にある「ロケット チキン 茅ヶ崎駅前店」に行って来ました。
こちらはメディアにも多数紹介されており、新感覚の名物料理“ロケットチキン(ROCKET CHICKEN)”を提供しているお店です。キッチンカーグルメ選手権2019では金賞を獲得しています。ロケットチキンは、スケーターで和食出身、バンドマンで洋食出身の二人の青年による試行錯誤の末、誕生しました。
メインのロケットチキンは、味付けが絶妙で油のしつこさもなく、何個も食べれてしまいます。写真は、ロケットチキン3ピースにカレーが付いた“カレープレート(CURRY PLATE)”です。プレート中央の自家製タルタルソースもとてもおいしい。ロケットチキンとの相性は抜群です。
ロケットチキンは、から揚げでもフライドチキンでも天ぷらでもない、全く新しい料理。独自の美味しさを追究して完成された一品。試す価値ありです。(MK)
2020年01月30日
ロケットチキン@茅ケ崎
posted by KSE at 00:00
2018年11月04日
四姐川菜@香港
香港の地下鉄銅鑼湾駅近くの四川料理「四姐川菜」。一昨年、香港大学建築学科でレクチャーをさせて頂いた時に教えてもらったお店で、また食べたくなって再訪。
絶対に外せないのは“重慶水煮魚”と“四川涼麵”。その他、日本でお馴染みのメニューもここで頂くとまた違った美味しさがあります。大人数でいろいろなお皿を頼むのがお奨め。(KY)
絶対に外せないのは“重慶水煮魚”と“四川涼麵”。その他、日本でお馴染みのメニューもここで頂くとまた違った美味しさがあります。大人数でいろいろなお皿を頼むのがお奨め。(KY)
posted by KSE at 00:00
2018年10月24日
ハブモアカレー@表参道
久しぶりに事務所近所のお店をご紹介します。最近、ハマっている表参道駅のすぐ近くにある「ハブモアカレー(Have More Curry)」。
“本日のカレープレート”は、“チキンキーマカレー”と“ダルカレー”の他、本日の付け合わせ5品の中から2品を選びます。この日は、“バターナッツのインド風ポタージュ”と“ビーツデトロイトのココナツグレービー”をセレクト。
お奨めの食べ方として、先ずはそれぞれの味を楽しんで、最後にミックスして食べる方法がメニューに紹介されています。ターメリックライスの上に少しずつ載せてみました。
それをしっかり混ぜると、こんな風にドライカレーというより、リゾットっぽくなってとても美味。
とても体に優しいお奨めのカレーです。(KY)
“本日のカレープレート”は、“チキンキーマカレー”と“ダルカレー”の他、本日の付け合わせ5品の中から2品を選びます。この日は、“バターナッツのインド風ポタージュ”と“ビーツデトロイトのココナツグレービー”をセレクト。
お奨めの食べ方として、先ずはそれぞれの味を楽しんで、最後にミックスして食べる方法がメニューに紹介されています。ターメリックライスの上に少しずつ載せてみました。
それをしっかり混ぜると、こんな風にドライカレーというより、リゾットっぽくなってとても美味。
とても体に優しいお奨めのカレーです。(KY)
posted by KSE at 00:00
2018年10月19日
北京餃子@仙台
仙台(の学生)で、知らない人はいないフォーラス地下の「北京餃子」。かなり久しぶりの訪問で、いつの間にかお店が綺麗に改装されたり、メニューからソース焼きそばがなくなっていなり、さまざまな変化が。
“広東焼きそば”は、“5/8盛り”という昔はなかった小盛メニューができていましたが、勿論、普通盛をオーダー(←と言っても通常の大盛以上の特大)。
余裕で完食。 (KY)
“広東焼きそば”は、“5/8盛り”という昔はなかった小盛メニューができていましたが、勿論、普通盛をオーダー(←と言っても通常の大盛以上の特大)。
余裕で完食。 (KY)
posted by KSE at 00:00
2018年04月18日
栄寿亭@高崎
打合せの帰りに高崎でランチ。駅から徒歩7分程度の「栄寿亭」へ。
本当は名物“かつ丼”を頼まないと、と思いつつ、隣の常連さんが食べている“カツカレー”がとても魅力的でこっちをオーダーしました。
味もお店の雰囲気もとても懐かしい感じで満足。 (KY)
本当は名物“かつ丼”を頼まないと、と思いつつ、隣の常連さんが食べている“カツカレー”がとても魅力的でこっちをオーダーしました。
味もお店の雰囲気もとても懐かしい感じで満足。 (KY)
posted by KSE at 00:00